家づくりの成功と失敗がまるわかり 青森県で家を建てるならイエペディア

気になる間取りや方角は?家を建てるときの風水や家相のポイント

家づくり

2017.10.15

古くから日本では、家を建てる時に風水や家相を取り入れていました。大工さんの中には、今も鬼門(北東の方角)や裏鬼門(南西の方角)に玄関や水回りを設けることを避ける方がいるほどです。

しかし、現代の住宅事情では、敷地が限られている、道路や隣家との位置関係、建売住宅で間取りが変更できないなど、風水や家相で良いと思われるとおりの家づくりは難しいと言えます。

基本的な風水や家相の考え方を上手く取り入れ、採光や風通し、間取りなどのベストな取り方を考えてみましょう。

 

参考:

気になる間取りや方角は?家を建てるときの風水や家相のポイント.1

風水と家相とは

風水と家相との違いは、風水は古来中国から伝わったもので、家相は日本独自の気候風土にあった風習という点ですが、両方とも家の運気や難を避けるために用いられたという意味では同じです。

それぞれ吉、凶と言われる方角がありますが、風水では「建物の構造や地勢、住む人の出生年などから吉凶を判断」し、家相では「東、東南、西北」を吉方と見なすなど判断にも違いがあります。
また間取りにおいても各部屋(たとえば玄関、トイレ、寝室など)の位置や向きを定義している風水に対し、明確な意味づけは曖昧な家相という違いが見られます。

 

気になる間取りや方角は?家を建てるときの風水や家相のポイント.2

風水や家相からみた間取りと方角

敷地や周辺環境に大きく影響を受ける現代の建築事情においては、あまり風水や家相の吉凶にとらわれていても、理想とする家を建てられるとは言いにくいでしょう。
そこで、ヒントとして取り入れたいのが風水や家相で間取りを見たとき、吉としている方位や部屋の配置のポイントです。これには通気性や採光など、生活を快適にする要素を考えた統計学的な知恵が含まれています。

 

気になる間取りや方角は?家を建てるときの風水や家相のポイント.3

鬼門(北東の方角)・裏鬼門(南西の方角)が避けられる理由

ではなぜ鬼門・裏鬼門が家を建てるとき避けられてきたのでしょうか。そこには建築するときに考慮したい合理的な理由があります。
建築を考えたとき鬼門(北東)の方角は採光と通気性において問題が発生しやすい場所なのです。北東方角は、冬季は太陽光が差し込みにくい方角ですから乾きにくい、言い換えれば湿気が抜けにくい場所とも言えます。

つまりこうした位置にトイレやキッチン、浴室を設けるとカビ対策をしっかりしないとやっかいなことになりかねません。
また通気性の面からも臭いが籠もりがちになり、キッチンやトイレは常に換気扇を回しておくなど、対策が必要になります。

裏鬼門(南西)の方角は、鬼門とは逆に夏場には西日が当たりやすい場所であることが多く、その場所にキッチンやバックヤード(食材をストックする納戸やゴミを保管しておく場所)に利用すると、腐敗が進みやすく、温度管理が必要な食材などは保存が利かなくなる可能性もあります。
こうした方角の特徴を考えたうえで、個別に見てみましょう。

●玄関
玄関は家の顔。家中で最も明るく清潔に保ちたい場所です。風水では、玄関から入った「気」が家中を巡ることで運気がアップするとされるため、自然光が入り風通しの良い場所が理想とされます。
方角としては「東、東南、南」、次に「西、西北」が良いとされています。
また鬼門に当たる北東は、冬場はとくに日当たりが悪く暗い印象にもなる、冷たい北風が室内に入りやすいなどの理由から避けた方がいい方位です。裏鬼門の南西方角も強い西日が当たる場合はドアなどの劣化がしやすいので、避けたい方位です。

●リビング
リビングは家族が集う場所。日当たりがよく、居心地のいい間取りにすることがポイントです。風水では、日当たりは運気に関係ないと言われますが、家相では日当たりを重視します。「東南、南、東」が、リビングにベストな方位で、自然光が入って明るく、家族が自然と集まって寛げる居心地のいい空間を心がけましょう。

●キッチン
キッチンは食事を作り家族のエネルギーを生み出す場所です。吉方位は「東、東南、西北」とされています。
リビングと同じで明るく風通しのよい場所が理想ですが、リビングを吉方とされる位置に配置するとキッチンは鬼門に設けることになるケースも少なくありません。北東に設けた場合はキッチンで作業をするとき足元から冷えるなどの寒気対策をすることを考えましょう。
また湿気の多い日本では、西や南西方位に設けた場合は、食品が痛みやすい、雑菌が繁殖しやすいなどへの対策も考える必要があります。

●風呂場・浴室など水回り
浴室は「北、東、西、東南」が吉方とされています。キッチンなどと同様に鬼門・裏鬼門の方位は忌み嫌われますが、まずは湿気対策として風通しの良さを優先させることが大切でしょう。
大きな窓を設置するなどが理想ですが、周辺環境との関係で設けられない場合は、換気をマメにして湿気がこもらない工夫を心がけましょう。明るく清潔感のあるイメージで、リラックスできる空間にすることも大切なポイントです。

●トイレ
風水では、トイレは不浄の場で「陰」の場とされ、吉方位は存在しないと言われます。家相においても、トイレの設置を避けたい場所は、鬼門や裏鬼門、家の中央、玄関の真向かい、真上とされています。
しかし、現在の間取りでは動線が確保しやすい場所に設置することになると考えられます。どこに設置したとしても、湿気や臭いが籠もらないように、通気性の確保と小まめな掃除を心がけることが大切です。

●寝室
風水や家相で寝室は大切な場所。吉方位に位置するのが理想で、家相では「北、東、南西」が吉です。ただ、寒さが厳しい地方では、北向きの部屋に寝室を設ける場合は、寒さ対策を検討する必要があります。
また西日が入る部屋も、とくに夏季には暖気がこもり寝苦しくなるので、遮蔽カーテンなど設備での工夫も必要です。俗説として「北枕」は避けたほうがいいと言われますが、風水では北から南に気が流れるとされるため北枕が良いとされています。

●子ども部屋
子ども部屋の位置は風水では「学力アップ」「社交的に育つ」などによって、方位が定められているようですが、部屋として保護者の目が届きやすい位置、風通しの良い位置、日当たりの良い位置を考慮するのが大切です。
たとえば風水でも吉方とされている「東、東南、南」向きの部屋は、日当たりが良く、明るい室内を確保しやすいと考えられます。まさにこうした位置なら遊びや学びの場として相応しいと言えるでしょう。

●階段・廊下
階段は上下を廊下は各部屋をつなぐ場所で、吉相が取りにくい場所です。気が流れやすいため、家の中心にある階段、玄関の近くにある階段は「凶」とされています。吉方位は「東、南東、南、北」とされています。
これらを考えると、階段や廊下は人が動くための動線であると同時に、家全体の通気を考えるうえでの重要な空間だとも言えます。できれば、風の流れを遮らないように考えましょう。
また玄関付近に階段を設けるのは、防犯上も避けたい配置だと言えます。

 

今回のまとめ

風水や家相で良いとされる家を建てることにこだわると大変です。ただし、風水も家相もそもそも住みやすさを統計的に考えた結果、導き出されたものです。
その基本的な部分を抑え取り入れながら、実際に家を建てる場所や周囲の位置関係、家族構成、家族の暮らし方などを優先させながら、「住みやすさ(風通しや光の取り入れ方など)」を考えてみましょう。

あわせて読みたい関連記事

TOPに戻る

MENU