標準仕様のこと
オーバースペックはいらない
ちょうどいい標準仕様が
心地いい住宅

建てたあともずっと快適に、ずっと無理なく
青森の気候に寄り添った“最適性能”で、
賢く豊かな暮らしを
エヴァーホームは、青森の気候に合わせた標準仕様で、住まいを建てています。
性能を上げすぎても、下げすぎても損をする。だからこそ、“青森にちょうどいい”住まいづくり。
“高性能=正解”ではありません。青森の気候を知り尽くした設計で、過不足のない心地よさと、将来を見据えたコストバランスを。
-
01
ZEHオリエンテッド適応住宅
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」とは、住宅の高断熱化及び高効率設備により、できる限り省エネルギーに努めた上で、太陽光発電などの再生可能エネルギーにより、年間の一次エネルギー消費量が『正味ゼロまたはマイナスの住宅』のことをいいます。
政府は「2020年までにハウスメーカー等が新築する注文戸建住宅の半数以上で、2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」という目標を掲げています。ZEH Oriented(ゼッチオリエンテッド)
エヴァーホームの建てる住宅はその中の「ZEH Oriented」適応住宅になります。ZEH Oriented(ゼッチオリエンテッド)とは、創エネを含む年間に消費するエネルギー量を20%以上削減できる住宅を指します。簡単に言えば、お家が省エネ20%以上の創エネ(太陽光発電など)が不要な、都市部や多雪地域など、太陽光発電の条件が厳しい地域でもZEH補助金が活用できる制度です。
雪による冬季の創エネ問題や破損などの問題から、弊社では未設置での施工を提案しておりますが、太陽光発電の設置も可能ですので是非ご相談ください。 -
02
構造
外壁通気工法
結露を防止し、建物劣化を防ぐ、木造住宅を長持ちさせる外壁通気工法を採用しています。
外壁通気構法とは、外壁と構造躯体の間に通気層をつくり、壁内の湿気を外へ排出する工法です。
通気層から内側に水を通さないように防水シートを張り、外の湿気から守り、壁内の湿気は排出し、結露ができにくい住まいが可能となります。 -
03
基礎工事
布基礎工法
エヴァーホームでは「布基礎工法」を採用しています。
ベタ基礎よりコスト削減できるのもありますが、寒冷地では布基礎が最適だからです。
ベタ基礎は地中が凍結すると基礎が持ち上げられ、建物にダメージが追うことがあり、その対処として凍結しない深さまで掘り・施工する必要があります。
布基礎であれば、立ち上がり部分のみを深く施工するだけで対処できるので、
寒冷地でよく使われる工法です。 -
04
断熱材
高性能グラスウール[断熱性能等級5]
省エネ基準の適応義務化基準に最適なものを選んでいます。
ホルムアルデヒドを含む原料を使用していません。国土交通大臣認定不燃材料NM4596(2)を取得している、安心の製品となっています。 -
05
耐震性
エヴァーホームでは耐震等級を確定する検査を行っておりません。
ただ、耐震性に関しては自信をもっております。 建築基準法により現在建てられる住宅は、耐震等級1以上が確定しております。
また、建物の直下率や地震に強い構造になる間取りを意識して、お客様に提案しております。 耐震性で耐震等級より大事なのは地盤です。
耐震等級より足元の地盤を調査・補強を行っているお家が一番耐震性が高いお家になります。
土地自体が弱い場合、建物の耐震性をあげる必要がありますが、地盤さえしっかりしていれば、高い耐震等級を意識していなくても地震に強い構造になっています。 -
06
瑕疵保険・保証
住宅瑕疵担保責任保険とは、新築住宅に瑕疵(欠陥)が発生した場合に、補修等を行った事業者に保険金が支払われる制度です。
この制度により10年間は、オーナー様に負担なく、欠陥の補修をすることができます。 -
07
地盤改良・保証
地盤保証とは地盤で原因で発生したトラブルによって、住宅に損害が生じた場合に建物や地盤の修復費用を補償する制度です。
弊社ではトラブル(地盤沈下など)が起きないよう、基礎工事前に地盤調査・補強工事を行います。
第三者機関から20年間の保証とします。 -
08
火災保険・保証
お引き渡し後の火災保険
エヴァーホームでは、お引き渡し後の火災・台風・地震などの自然災害など日常生活の様々なリスクからお住まいや家財を保証するため、三井住友海上の代理店業務をおこなっています。施主様のニーズに合わせてプランをご選択いただけます。
また火災保険・地震保険のご案内もさせていだたいております。 -
09
防蟻施工・保証
Jotoキソパッキング工法により、竣工後10年以内に蟻害が発症した場合、累計1,000万円の長期安心保証を行っております。
『Jotoキソパッキング工法』とは
『Jotoキソパッキング工法』とは、基礎と土台の間に「キソパッキン」や「キソパッキングロング」を敷きこみ、自然の気流で床下全周換気を促すと同時に、基礎と土台を絶縁し、湿気が土台に上がることを防ぎます。
玄関土間周りの「気密パッキンロング」、「建物外周の防鼠付水切り」と合わせて使用することで 、腐朽菌やシロアリからの被害を未然に防ぐ構法です。 -
10
JIO検査・保証
エヴァーホームではJIO(日本住宅保証検査機構)の新築住宅瑕疵保険「JIOわが家の保険」の検査を受けております。
JIOはお客様に代わり、専門家が地盤調査からお引き渡しまで厳しい検査を行い、さらにお引き渡し後も10年間保証する、安心の完全第三者機関です。 -
11
引渡後の点検
木造のお家で必ず引き渡し後に発生する可能性がある、床鳴り・建具の建付け調整・クロスの浮きや剥がれなど、定期点検時に発見したもの・要望をいただいたモノは対応いたします。
「ここの性能を上げたい」
「このスペックに対応できるのか」など
住宅性能に対しても
お気軽にご相談ください。
ちょうどいい標準仕様が心地いい住宅」についての
お問い合わせはこちら