自宅が駅から近いメリットとは

#土地 | 2016.11.28
土地のこと
2019.05.08
家づくりを始める際、最初の関門となるのが土地探しです。
理想の土地を見つけることができればとんとん拍子に進んでいくものですが、一方で家づくりへの気持ちが高まっていても、土地が見つからないことを理由に長年悩み続けた挙句、家づくりを諦められてしまう方もいらっしゃいます。
1つ目のポイントとしては、後者のようにならないため、「半年間で土地を決める」などと、ある程度期間を決めてしまうことです。
3カ月、半年、1年、期間はどれでも構いませんが、期間を決めることでその間、自然と土地の情報が頭に入ってきます。
こうした状態で土地探しをしても理想の土地が見つからないようであれば、「理想の土地」の「理想」が高すぎる可能性があります。
「価格」も「立地」も「土地の広さ」も「道路」も大切なことは間違いありませんが、全てが揃った土地がないこともまた間違いありません。
そこで、2つ目のポイントとしては「立地」や「土地の広さ」などの優先順位を決めることです。
「立地」が第一優先であれば「土地の広さ」はある程度我慢しないといけないこともあるでしょう。
また、例えばお子様のことを考えて「学校までの距離」が大切なのであれば、ある程度候補は絞られてくるはずです。
他にも、土地探しのポイントはたくさんありますが、まずはこの2つを意識して取り組んでみて下さい。