1階リビングとは全く違う、2階リビング!

#間取り | 2019.06.22
間取りのこと
2019.06.24
料理にこだわりがある人にとっては、新築で家を建てるならぜひキッチンスペースには特にこだわりを持ちたいものですよね。
キッチンには様々な形のものがありますが、その多くはまず対面キッチンかクローズドキッチンかに分けられます。
そこで今回からは、細かいキッチンの形についてご紹介する前に、対面キッチンとクローズドキッチンのメリット・デメリットについてご紹介していきます。
まず今回ご紹介するのは、対面キッチンのメリット・デメリットについてです。
対面キッチンとは、キッチンがリビングに面して設置してあるタイプのものです。
そのため、キッチンで調理をしながら常にリビングの様子を見ることができるというメリットがあるのです。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、調理中でもお子様からできるだけ目を離したくないものですよね。
また、リビングの様子を常に見ることができるということは、リビングにいるご家族とのコミュニケーションの機会にもなるでしょう。
壁に向かい合っての調理では、リビングにいるご家族とはどこか離れたところにいるような、寂しさを感じることもあると思います。
そういった調理環境がお好みという方もいるかもしれませんが、調理中もテレビの話題などで盛り上がりたい方には、対面型キッチンがおすすめです。
さて、このようなメリットがある対面型キッチンですが、デメリットもいくつかあります。
まず、完全なオープン型キッチンになると、キッチン上部の収納スペースを取ることができなくなってしまうのです。
キッチンは、調理にこだわりを持っていくほど調理器具が増えていってしまうものですよね。収納で困るのは、できるだけ避けたいところです。
換気扇の設置次第で何とかできるかもしれませんが、その場合は収納面の問題も考えて、完全なオープン型は難しいかもしれません。
いかがでしたか?
次回はクローズドキッチンのメリットとデメリットについての紹介です。
なんでもお気軽に
ご相談・お問い合わせください。
弘前エリア
【受付】10:00~18:00 (定休日:水曜日・夏季・年末年始)
青森エリア
【受付】10:00~19:00 (定休日:夏季・年末年始)
タップで発信できます!