システムキッチンのススメ~タカラスタンダード編~

#キッチン関係 | 2019.10.24
家づくり
2019.05.22
住宅会社の低コスト化と住宅ローンの低金利化が進み、20代で家を建てる方も多くなっています。
20代で家を建てることにはどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか。
メリットとしては35年で住宅ローンを組んだ場合に、定年前に完済できるという点が挙げられるでしょう。例えば、25歳で35年ローンを組めば、途中で繰上げ返済しなくとも60歳には完済できていることになります。
これはかなり大きなメリットではないでしょうか。
また、お子様がまだ小さい内にお家を建てることで、断熱性など性能の高い住宅に住めるため、お子様の健康面といった点でもメリットがあります。
一方、デメリットとしては20代だとまだ年収が低いことが少なくなく、十分な額の借入がしづらいということが挙げられます。
結果として、何かを妥協しなければならないことも出てくるでしょう。
また、お子様がまだ産まれる可能性があるなど、家族の数やライフスタイルが確立していないケースでは、将来的に「部屋が足りない」もしくは「部屋が余った」といったことになるかもしれません。
20代でお家を建てられる方は上記のようなことによく注意しておく必要があるでしょう。
なんでもお気軽に
ご相談・お問い合わせください。
弘前エリア
【受付】10:00~18:00 (定休日:水曜日・夏季・年末年始)
青森エリア
【受付】10:00~19:00 (定休日:夏季・年末年始)
タップで発信できます!