リビングを広く見せるコツとは

#インテリア | 2017.04.17
デザインのこと
2017.02.22
新築で理想の家を建てても、実際に住むときに家具や家電、たくさんの荷物を入れてみたら、イメージと違う、家の内装に合わない、おしゃれにならない、などといった問題が発生しかねません。
せっかく新しい家で自分の希望をかなえても、部屋作りが失敗していては元も子もないですよね。部屋のコーディネートが重要となってくるのはお分かりいただけるかと思います。
そこで今回は、おしゃれな部屋のコーディネートのコツについて、お伝えしていけたらなと思います。
まずおしゃれな空間づくりにとって重要なのは照明です。
意外に思われる方もいるかもしれませんが、照明は空間の雰囲気を決めてしまう大きな力を持っています。
ただし!ここで意識したいのは、照明の色、のことではないのです。照明、そのもののデザインが、案外重要なのです。
例えば、照明を天井と近いデザインにすれば、広い空間を演出できますし、照明のコードを長くすれば、空間がぐっとしまった印象になります。
電球が見えるタイプのモノであれば、レトロな雰囲気を醸し出せますよ。
つぎにコーディネートにおいて重要なのは、ベースとなる色を決めることです。
この、色の統一感というのは、おしゃれな部屋に不可欠な要素です。よくわからないという方には、白が無難なベースカラーです。
ソファなどの大きめのインテリアなどを、ベースカラーにそろえましょう。
それだけでもいいのですが、そこにゴールドのアクセントをいれて、ガーリーな雰囲気にしたり、暖色系(特に丸みを帯びたデザイン)を使うことで、温かみのある雰囲気に変えることができます。
また、壁に本棚を取り付け、おしゃれな本(洋書などいいですね)やセピア色の写真、絵画をフォトフレームに入れたものなどを置くと、一気に壁がおしゃれに演出され、アンティークな北欧調にすることが可能です。
統一感のあるフォトフレームをいくつか並べるだけでも、壁のおしゃれな演出には十分ですよ。
このように、ベースカラーとアクセントカラー、そして定番アイテムを意識すれば、ある程度のおしゃれは確保することができます。
ぜひ、部屋作りの参考にしてみてください。