インテリアの要は壁紙!?

#インテリア | 2019.06.10
デザインのこと
2019.06.21
「オーダー家具を作りたい」と考えたことはありませんか?
オーダー家具と聞くと、なんだかかっこよくておしゃれな感じがすると同時に、お値段が高そうと感じる方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回はオーダー家具のメリットとデメリットについてご紹介いたします。
まずはメリットのご紹介です。
オーダー家具は、サイズを置きたい場所に合わせて作ることができます。
市販のものを探すと、なかなか置く予定の場所にぴったりのサイズの家具を見つける事は難しいですよね。
理想の物を求めて何軒もお店を回る…ということもあるでしょう。
さらに何軒も見ても理想の物が見つからなかったときは、がっくりしますよね。
しかしオーダー家具ならそんな心配はありません。
お買い物をしていてよく「形やサイズは良いのに素材がなぁ…」ということはありませんか?
妥協して買ってしまうか、理想の素材の物が見つかるまで待つか悩むところですよね。
オーダー家具なら素材もオーダーすることができます。
珍しい柄の生地を使えば、一点ものの特別感も感じられるでしょう。
続いてデメリットをご紹介します。
やはりオーダー家具は一点ものを作ることになるので、費用が高くつきます。
素材にこだわった場合、素材によってはとても高くなってしまうこともあります。
これは避けることができないので、特にこだわりたい部分でオーダー家具を作ると良いですね。
最初にオーダー家具を置く予定だった場所に合わせて作ると、その後模様替えなどで移動するときに、その移動先にはサイズが合わないかもしれません。
この先移動する可能性がある家具は市販の物にして、移動してもあまり影響の少ないソファやリビングテーブルは、オーダー家具にしても良いかもしれませんね。
いかがでしたか?
理想の家、部屋にするためにも、ここぞという部分でオーダー家具を作ってみてくださいね。
なんでもお気軽に
ご相談・お問い合わせください。
弘前エリア
【受付】10:00~18:00 (定休日:水曜日・夏季・年末年始)
青森エリア
【受付】10:00~19:00 (定休日:夏季・年末年始)
タップで発信できます!