地鎮祭にかかる費用は?家を建てるときに知っておきたい基礎知識

#家づくり雑学 | 2020.05.27
家づくり
2019.12.02
実際に平屋に住んでいる人に、今度は「コミュニケーション」「掃除のしやすさ」の観点から平屋についての考え方を聞いてみました。
「個室があるときはお互い個室に閉じこもりきりになることが多かったけれど、現在はリビングを真ん中にして、左右にお互いの部屋がある。
リビングで顔を合わせる機会が増えるので会話が増えるようになった。
でも、思春期の子どもがいると逆にこれがネックになるかも」
というのが、実際に住んでいる人の言葉でした。
このご家庭では、建坪を狭くするかたちでリフォームをしました。減築を前提としていたわけです。
この場合は、無駄なスペースをなくすことができるので家がすっきりして、掃除がしやすくなるとのことでした。
また、段差などがほとんどないため、掃除機もかけやすく、階段にほこりが溜まることもありません。
「平屋にしたことによる不満がないわけではないけれど、平屋にしたことのメリットの方が大きかった」というのが実際に住んでいる人の弁でした。
感じ方はひとそれぞれ異なりますが、参考にしてください。
なんでもお気軽に
ご相談・お問い合わせください。
弘前エリア
【受付】10:00~18:00 (定休日:水曜日・夏季・年末年始)
青森エリア
【受付】10:00~19:00 (定休日:夏季・年末年始)
タップで発信できます!